T-CROSSが納車されました!買ったのは発売後最初に改良が入った2021年モデルです。
納車の様子や納車後のインプレッションや2021年モデルでの細かな変更点(Active Info Display、Discover Media等)を紹介します。
ちなみにT-CROSS上で自分のVW IDを有効化できていないので、コネクテッド系の使い勝手はまだわかりません。
We Connect関連のトラブルが無事に解決しました!詳しくは下記ページにて。
ちなみに自転車通勤の魅力にハマったので、T-CROSSは購入から1年半で売ってしまいました。そのときに使った一括査定サイトMOTAが非常にいい感じだったのでこちらの記事でご紹介。
2021年モデルの変更点
簡単に紹介します。
●デジタルメータークラスター“Active Info Display”搭載

メーターが全部地図にできます。ちょっとかっこいい。でも近場で乗るときはナビを使わないので、基本はメーターを映しています。メーターはアナログにしか見えず、違和感なし。

●常時コネクティッドサービスWe Connect対応(ナビは“Discover Media”)
渋滞情報や地図更新、非常時のコールセンターとの通信などの一般的なオンラインサービスに加え、車両のドアやトランクの開錠/施錠をスマホから操作したりできます。
●新しいVWロゴのエンブレムに変更
違いがわからん!わからんがこんなロゴになっています。言われてみれば線が細くなっているようなのぺっとしているような…。

●DVDプレーヤーレス化
子持ちの日本人にとっては地味に痛い変更です。DVDを再生するために、ディーラーオプションが必要になりました。ま、つければいいだけですが。
なお助手席の足元に付くと聞いていたので特に気にしていませんでしたが、実際につけてもらったらこんな感じ↓

…え?床置き??それ合ってんの?上にトレイが見えますが、そこには付けられなかったのでしょうか??いいけど、ここは気持ち悪いので移設を検討中です。ダッシュボード内か上のトレイか。
自分で使うにしてもT-CROSSをカーシェアに出すにしてもDVDはつけておきたいですね。
いざ、納車式
ディーラーに付くと納車ブースにこじゃれたメタリックグレーのT-CROSSが停まってました。そのままブース内で使い方を説明していただき、書類にサインしてもろもろ完了。

あとは出庫するだけ!ということで車に乗り込んでびっくり。担当のセールスマンが花や高そうなクマのぬいぐるみなど記念品をサプライズで積み込んでくれていました!
マツダディーラーでCX-8が納車されたときは記念品をもらえず「ぜ、ぜんぜん記念の花とかいらなんだからねっ!」などと強がっていましたが、やはりうれしい。特に花なんか自分では買わないからもらえるとうれしい。
いい感じの花だったので自宅に帰ってすぐにダイニングに飾りました。

関係ないですが、奥の地球儀はアクタスで見つけました。安かったので衝動買いです。
これまで10台弱、様々なディーラーで車を買いましたが、こちらのVWのディーラーは対応が誠実だし安いし早いし丁寧だしで、断トツ一番いいディーラーだと感じます。北部九州のディーラーです。
ファーストインプレッション
試乗と同様カッチリ感がたまりません。
ただ、新車だからなのかタイヤの空気圧が高いのか原因は不明ですが、街中で路面に段差があるときのぴょこぴょこ跳ねるような挙動がちょっと気になります。高速道路に乗ってしまえば全然気になりません。
乗り心地など経年変化が影響する部分は、数か月乗ってから改めて報告したいと思います。
いろいろ設定変更
自宅に帰ってからリバース連動ドアミラーの位置を調整したり、Bluetoothでスマホとペアリングしたり、センサーのピーピー音を小さくしたり(接近センサーがピーピーうるさいので、我が家では音量最小かつ音程も低く変更)と細かい設定を変更。
…で、問題が起こる。
We Connectに車両からアクセスできない!
はい、アクセスできません。VW IDを取得してアプリをスマホに入れると、「キーを2本もって車に乗り込んでアクティベーションしてねー」みたいなことを言われるのですが、いざ車に乗り込んでログインしようとすると、待てども待てども↓の画面から進まない…
このアクセスできない問題、ディーラーに問い合わせてみるとどうやら多発しているようですね。症状はプライバシーポリシーエラーが発生して登録できない、プライバシーポリシーを変更しても反映されないというもの。ちなみに対処法はまだないみたいなので気長に待ちましょう。
登録したE-mailアドレス宛にmy Volkswagenなるウェブサイトへの案内が来ました。なんでもCar-netとWe Connectサービスの一部を引き継いだらしい。さらにWe Connectアプリは継続利用できるらしい。
は?なんのこと?という感じですが、システムの更新が入ってると思うので、もしかしたらついにWe Connect接続できない問題も解決するか??
…とはいえあんまり期待もしていないので、気が向いたらやります。これで解決したよーという方がおられればぜひ教えていただきたい。
やっと解決しました!詳しくは下記を参照ください。

「有効化しています…」だけ書かれても、だから何?って感じですよね。
「…このまましばらくお持ちください」なのか「電源を切って1日待ってください」なのか。
こういう細かいところはボディブローの方にストレスになるのでやめてほしいです。ついでに説明書も読みにくいです。左右の違いを間違っているような絵も散見されるし。
ついでに言うとDiscover Media の物理ボタンもおかしいです。次元が違うものが同じ形の物理ボタンになっている。
RADIOとMEDIA、お前たちのことだよ!RADIOはMEDIAの下層だろ!RADIOボタンなくすか、もしくはそんなにRADIO専用ボタンが欲しいならもっとボタン小さくしなさいよ!てかお気に入りボタンにしてくれればあとはこっちで勝手にやりますんで。
あとはVOICEお前もだ!お前はさらにおかしい!手が動かせないから声でコントロールするのに何でナビの一番離れたところにあるんじゃ!絶対いらんわ!もしも!もしも仮に助手席の人のために用意しましたってことなら、そもそもその人は手が使えるからわざわざ操作しにくいボイスコントロールなんて使わんじゃろがい!
ははーん、これは日本向けのローカライズに失敗したなと思ってほかの国のDiscover Mediaの画像を見て驚愕…。アメリカもドイツも日本と同じ並びになってるー!
もしかして逆に考えつくされた並びになっているのか???
この辺りもしばらく使ってみてから改めて報告します。
おわりに
無事に納車されたので、20201年モデルのT-CROSSを紹介しました。車そのものには非常に満足しています。一方でDiscover Mediaなどソフト系は日本人の私には合わないかなーと感じています。
ちなみにそこそこ人気になりそうなので、T-CROSSもカーシェアサービスAnycaに登録しようと思ってます。登録方法などは下の記事で以前まとめたので、よければ御覧ください。

コメント